2017年10月20日金曜日

自家用車で行ける標高の高い道路を一般道だけで巡ってきた〜大弛峠編 日本最高標高自動車峠〜

自家用車で行ける標高の高い道路を一般道だけで巡ってきた〜大弛峠編 日本最高標高自動車峠〜

大弛峠(おおだるみとうげ):長野県川上村と山梨県山梨市の境にある峠。標高2360m。日本で最も標高の高い自動車で行ける峠である。また、2017年10月現在富士山スカイラインで行ける富士宮口5合目に次いで“自家用車”で行ける標高の高い場所である。(乗鞍エコーライン2716mは通年マイカー規制で自家用車では行けない)
山梨県側からの道は舗装されているが、長野県側の道は舗装がされていないどころか、尖った岩がゴロゴロ転がっている悪路である。長野県側を通るのは、ジムニーなどのクロカンSUVじゃないとパンクや車体下を擦って故障するリスクが高いためオススメしない。
山梨県側も舗装されているとはいえ、落石や、道路の破損が目立ち、道も狭くカーブが多いので注意。
峠には駐車場と、バイオトイレ?(募金BOX有り)と山小屋?テン場?がある。
峠の駐車場がいっぱいの時は路駐できるが、斜線の書かれたところは駐車禁止なので注意。

2017年10月7日

麦草峠から、大弛峠を目指す。(大垂水おおたるみ峠じゃないよ)麦草峠を茅野方面に下って、甲州街道(国道20号線)に出て、永遠と甲府の方へ進む。甲府に出た後、国道140号線に入り、秩父方面に進み、途中で県道219号線へ入る。
甲州街道を進む間に、いつの間にか雨は止み、曇り時々晴れくらいになってきた。
県道219号に入ってしばらくは、なんだか日陰が多く、道も所々狭いところもあり少し不安になる道だった。横が苔むした岩がゴロゴロしていて、もののけ姫の木霊がいそうな雰囲気のところもあった。今思えば車から降りて写真撮っとけばよかったなあ。

途中で琴川ダムの鳥居峠駐車場で休憩。琴川ダムの周りにはいくつか駐車場があるようだ。
鳥居峠駐車場は高台からダムを一望できる。
地図上では琴川ダムより先にも分岐があって、ナビなしでは迷ってしまいそうに見えるが、大弛峠に至る道以外は未舗装路か通行止めでバリケード付きの道路なので、迷いはしないはず。
ソフトバンクの電波は琴川ダムでは3Gは来てたが、そこから先はほぼ繋がらない4Gか圏外だった。(4G表示なのに通信不可だった)

琴川ダムを過ぎると、徐々に道が細くなり、道も荒れてくる。溝のアミアミ?が外れてるところとか、ズレてるところがあったので危険だった。
大弛峠へ至る道の最後の分岐点があるところを過ぎてから、落石や落石による道の窪みが多くなる。
窪みを避けないと普通車だとエアロパーツを擦るので注意しなければならない。
窪みの近くに自動車のパーツが落ちてたところもあった。
窪み以外にも、アスファルトが轍のようになり車高を下げてる車だと普通に走っても底を擦りそうなところもあった。
さらに登ると、大きめの岩が道に落ちてたりもした。テープでマークが付けられていたので、そのうち撤去されるのだろうか。
道の状態が良くないので、夜は来ない方がいいね。夜だと対向車はわかりやすいけど、石とか路面とか見にくいし。
途中には、自転車で大弛峠を登る人たちもいた。顔つきからして大学生くらいっぽそう。自分の昔の姿が懐かしい。
登るにつれて、紅葉も進んでいくようで、だんだんと周りの木々の紅葉色が濃くなっていった。

峠の駐車場に近くなると、路面に斜線が書いてある。斜線のところには駐車禁止らしい。ピークの時は峠の駐車場がいっぱいで、峠から1キロ以上手前に路駐しなきゃいけないとのこと。紅葉シーズンであるが幸い今日は曇りだったので駐車場は空いているみたい。
無事、峠に到着した。
峠には、正式な看板はなく、おそらく山小屋の人が作ったであろう手作り看板が立っていた。本当に手作り感満載。

天気は曇りだが、わずかに青空も覗いていた。気温も標高の割には寒くなかった。

昼も過ぎているので、ご飯にすることに。
車に積んだカップラーメンを取り出すが、下界との気圧差でパンパンである。いくつかのカップラーメンは、膨らみすぎて蓋が開いてしまっていた。パンの袋もパンパン(ダジャレではない)。

標高2300m超でも、SOTOのst-310に格安CB缶を使ってちゃんとお湯が沸いた。

やっぱり、標高の高いところで食うカップ麺はうまい。
こういうところで80円弱くらいのカップ麺を200円くらいで売ったら儲かるんじゃない??笑

残りの湯でコーヒーも淹れる。家では豆を挽いてペーパーフィルターで淹れるけど、キャンプやドライブ時はいつも個装パックのドリップコーヒー。
もらったドリップコーヒーがたくさん家にあるんだよね〜

ラーメンを食べ終わり、ちょっとだけ散策。
駐車場に乗り合いタクシーが停まってて、運転手さんが時間を潰してた。
噂の長野県側のダート道?を見てみたけど、やっぱりノーマルFFのフィットさんじゃ無理だね。パンクしそう。転がってる石が丸くなくてみんな尖ってる。写真じゃ伝わりにくいけど。
危険標識4コンボ!

ちょっとトイレに寄ってから下界に戻る。
トイレは水洗ではなかったので、臭いは普通に臭かった。よくある臭さ。
強制じゃないみたいだけど、募金BOXがあった。何円入れてとも書いてないから、1円とかでもいいんだろうけど、流石にそれはマナー的にどうかなあと思ったので100円入れておいた。

そういえば、周りの車の人たちはみんな登山?ハイキング?の人たちで、僕みたいな峠に車で行くことが目的のおバカさん(同類の方には失礼だが)はいなかった。なんか無線積んだ車も停まってた。

ラーメンも食べたし、少しだけ散策したし、トイレも済ませたから下界に(一旦)戻る。
帰り道は2台くらいとすれ違った。この時間から来るということは、僕と同類なのか??

そういえば、行きにも気になってたんだけども、針葉樹林についてるエアープランツみたいな植物って本当に実在するんだね。映画とかでよく見るけど実物見たの初めてだ笑

行きに寄ったところとは別の、琴川ダムのほとりの駐車場に寄る。
キャンプができそうな広場があるけど、キャンプ禁止みたいなことが書いてある。
広場の端に、焚き火用の薪が、集めてあり、ご自由にお持ちくださいと書いてある。無料の割にしっかりした薪のよう。ただし、雨ざらしなので湿気ってるかも。
この広場からダムの方に降りることもできるが、落ちないように注意。
ダムの脇に散策コースがあり、ダム湖へ流れる川に飛び石があり、向こう岸に行けるコースになっている。川も浅いので、夏場は水遊びができるかもしれない。
なぜか、ど根性ガエルのキャラの看板がある。

次は、富士山スカイラインを登り、富士宮口5合目を目指す。
今夜は5合目で車中泊する予定。
今日はほとんど運転しかしてない気がするぞ

0 件のコメント:

コメントを投稿